カーリースに自動車保険は必要?保険料と任意保険の仕組みを確認しよう

※本ページはプロモーションが含まれています。

  • カーリースや車のサブスクの保険について知りたい
  • カーリースで事故を起こすとどうなるのか知りたい
  • 毎月の保険料がどれくらいなのか知りたい

カーリースを契約するなら、任意保険も別途契約しましょう。

保険料も含まれているんじゃないの?

カーリースに含まれている保険は、自賠責保険と呼ばれる強制保険の料金だけ。

任意保険に加入せずに万が一事故を起こすと、多額の賠償をしなければいけない可能性があります。

そこで本記事では、カーリースにおける自動車保険について詳しく解説しています。

 新車のサブスク「KINTO」
おすすめポイント
  • 任意保険(車両保険)もコミコミ
  • 普通に買うより納期が早い
  • KINTO Unlimitedなら更に安い

KINTO公式サイトを見る

カーリースに含まれる保険は「自賠責保険」

事故の写真

カーリースで利用する車には、原則として「自賠責保険」が付いていますが、「任意保険」は付いていません。

まずは、この自賠責保険と任意保険の違いを簡単に説明します。

自賠責保険 任意保険
加入方法 車の契約・購入時に強制加入 利用者が保険会社に申し込む
補償の対象 被害者への「対人補償」のみ 被害者・加害者ともに「対人補償」「対物補償」の両方がある
補償額 最大で4,000万円まで 保険会社によって異なる。最大で無制限に補償
示談代行 なし あり
過失相殺・減額 原則なし 保険会社の基準に基づいて適用される
免責事由 少ない 多い傾向がある

カーリースを契約する際「保険料コミ」と書いてある場合、自賠責保険なのか任意保険なのかをチェックしましょう。

KINTOは任意保険も含まれているよ

KINTO公式サイト

自賠責保険と任意保険の3つの違い

カーリースを契約するなら、保障が手厚い任意保険にも加入することをおすすめします。

ここでは、自賠責保険と任意保険の違いをより詳しく解説します。

特に重要な違いとしては、以下の3つがあります。

1.自賠責保険には対物補償はない

自賠責保険で補償されるのは事故の被害者が負った怪我や後遺症、いわゆる「被害者への対人補償」のみとなっています。

このため、事故を起こした本人(加害者)への補償や事故によって損壊を受けた車・公共物などへの補償(いわゆる「対物補償」)は自賠責保険にはありません。

自腹で賠償することになるよ

2.自賠責保険では示談交渉はできない

任意保険に加入している場合、万が一事故を起こしてしまっても保険会社の担当者が代理人となって、被害者に損害賠償の金額に関する交渉を行ってくれる「示談交渉」というサービスが利用できます。

しかし、この任意保険に加入しておらず自賠責のみ場合、被害者との示談交渉は加害者となったあなた自信が行わなければならないことになります。

3.自賠責保険には過失相殺は原則適用されない

交通事故における損害賠償の金額は、「過失割合」と呼ばれるお互いの事故の責任の度合いによって決定されます。

事故の被害者の側にも一定の過失があったと判断された場合、被害者の過失に応じて加害者が負う損害賠償が少なくなることになります。

これが「過失相殺」だよ

自賠責保険では「交通事故の被害者を保護する」ことを重視しているため、原則としてこの過失相殺は適用されません。

ただし「故意に赤信号を無視したことで事故に巻き込まれた」など、被害者側に重大な過失があったと判断された場合は、自賠責保険においても賠償額が少なくなることがあります。

保険といってもすごく限定的な補償だけなんだよ

カーリースに任意保険が必要な2つの理由

救急車の画像

結論から説明すると、カーリースにおいても任意保険は必要であると言えます。

その理由は、以下の2つだよ

1.自賠責保険だけではカバーしきれない

冒頭部分で説明したように、自賠責保険でカバーできる補償は「事故の被害者に対する対人補償に限り、最大4,000万円まで」のみとなっています。

加害者に対する対人補償、つまり自分が事故を起こしてしまった場合の補償や、事故が原因の公共物の損傷に対する補償(対物補償)は自賠責保険では受けることができません。

このため、任意保険への加入が不可欠となるのです。

街で見かけるガードレールやカーブミラーは、意外と高いと言われています。

ここで、具体的にいくらぐらいなのかを一覧表でご紹介します。

公共物 参考価格
ガードレール(1メートルあたり) 約5万円
カーブミラー 約10万円
照明 約10〜50万円
電信柱 約10万円
信号機 約300万円

信号機って300万円もするんだ…

こうした破損物は、任意保険に加入していないと自腹で弁償することになります。

また工事費用などは別途請求されるので、更に高額になる可能性もあります。

2.相手側の危険運転で事故に巻き込まれる可能性もある

どんなに注意を払って運転を行っても、相手側が信号無視や一時停止無視などの交通違反を起こし、事故に巻き込まれてしまう場合があります。

自分が被害者となった場合、自賠責保険でも最大4,000万円までの範囲で対人補償を受けることができますが、事故の内容によってはこの額では全く足りないという場合もあります。

どんな重大な事故にも安心して対処できるように、「最大で無制限に保険金が受け取れる」任意保険への加入が望ましいと言えるでしょう。

事故のリスクに備えるのは大事だね

ここまでの解説で、カーリースを契約するなら任意保険に加入しておきたい理由はおわかりいただけたかと思います。

しかしカーリースを契約するなら、任意保険に合わせて車両保険にも加入しておきたいのです。

カーリースを利用する場合は任意保険の中でも「車両保険」が付いているプランに加入することをおすすめします。

次の項目では、カーリースで車両保険が必要になる理由を詳しく説明します。

カーリースに車両保険が必要な2つの理由

事故で破損した車

カーリースにおいて、車両保険が付いている任意保険への加入が必要になる理由は以下の2つです。

1.事故は防ぎきれない

車が損傷する事例は交通事故だけではありません。

  • 落書きなどのいたずらをされた
  • 台風の突風で飛ばされた物が車にぶつかり、車がへこんでしまった

など、本人の努力では防ぎきれないものも存在します。

車両保険ではこれらの事例にもしっかりと補償を提供してくれるため、加入するメリットは大きいと言えます。

2.車両の賠償責任は借り主にある

カーリースでは、契約した車を使用するのは契約した人ですが、車の所有権はリース会社にあります。

このため、契約満了後に使った車が貰える場合などの例外を除き、契約した人には「返却の時には車に傷や汚れがない状態にする」という「原状回復義務」が課せられます。

この原状回復義務は、当然ながら「事故に巻き込まれた」「自然災害で車が損傷してしまった」などの契約した人に直接の責任がない事例であっても同様に発生します。

リース会社の所有物だから当然だね

車両保険に加入していれば、このようなトラブルに遭遇しても安心して対応することができるのです。

【注意】車両保険に入れば全損事故でも安心とは限らない

覚えておきたいポイント

しかし、必ずしも「車両保険が付いている任意保険に加入すれば安心」とは限りません。

その理由としては、次の2つがあります。

1.車両保険の保険金は、毎年減少する

車両保険で貰える保険金の金額は、保険を契約する時点での車の時価総額を基準としています。

この時価総額の基準をもとに、利用者は一定の範囲内で保険金を設定することができます。

しかし、この保険金は「時間が経過し、車の価値が下がると保険金も減少してしまう」という特徴があります。

車の時価総額は毎年見直しが行われ、当然のことながら新車の時が最も高くなります。

その後、年が経つごとにどんどんその価値が下がっていくことになります。

これがいわゆる「減価償却」だよ

2.保険金より中途解約による違約金の方が多くなることもある

カーリースでは、契約期間中に全損事故を起こしてしまった場合、強制的に中途解約となり違約金を請求されることになります。

この違約金には「残りのリース期間分のリース代金」「リース会社が設定した、契約満了時点での車の価値(いわゆる「残価」)」「その他、リース会社が定める事務手数料」が含まれています。

カーリースの利用者が保険会社と結ぶ自動車保険(車両保険)の補償の範囲は「車の価値(時価総額)」までであり、カーリースを契約した時点での車の本体価格ではありません。

このため、その車を長く使っていた場合や中古車リースを利用していた場合、車両保険の保険金だけでは違約金を支払えなくなる可能性も出てきます。

事故のリスクが心配な場合は、「残価設定なし、あるいは残価が安いカーリース業者を利用する」「新車リースなど、時価総額が高くなりやすい車を契約する」といった対策を講じるのも一つの手でしょう。

おすすめの保険プラン

以上のことから、カーリースで任意保険を申し込む際は以下の3つが重要と言えるでしょう。

1.対人・対物は無制限に!

強制加入の自賠責保険では「被害者に対する対人補償」にしか補償がおりず、その金額も4,000万円が上限となっています。

そのため任意保険加入時は、万が一の死亡事故や、相手の車に傷をつけてしまったなどの物損事故にも対応できるようにしましょう。

具体的には「対人・対物補償の両方が無制限に受けられる」プランの加入不可欠であると言えます。

プラン選択時に「対人対物無制限」を選ぼう

2.車両保険は入っておくべき!

他人が起こした事故に巻き込まれた場合であっても、車の返却時に傷や汚れがない状態にする「減少回復義務」は通常通り発生します。

特に、カーリースでは全損事故を起こしてしまった場合強制的に中途解約となり違約金を請求されることになります。

このため、任意保険に加入する際には「車両保険」を含んだプランの利用を強くおすすめしています。

3.弁護士特約もつけておきたい

「弁護士特約」は、交通事故の被害に遭った際の加害者との示談交渉を弁護士に代行する際に、その弁護士報酬や法律相談費用などを補償してもらえる制度です。

自分に過失がないのに事故に巻き込まれる「もらい事故」や、事故の加害者が任意保険に加入していなかった場合、加害者との示談交渉ができるのは「本人」または「弁護士資格を持つ人」に限られています。

本人が示談交渉を行うことももちろん可能ですが、高度な法律の知識が必要となることや加害者側が支払いに応じないなどのトラブルに遭遇することもあり、あまり現実的ではありません。

弁護士特約への加入は、示談交渉をスムーズに、また確実に進めるために不可欠なものとなっています。

なお、この弁護士特約は被保険者本人だけでなく、その家族も同様に受けることができます。

つまり家族のうち1人が加入すればいいんだよ

自動車保険の月額はいくらくらい?

値引きのイメージ画像

実際に任意保険を契約した場合、毎月どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

ここでは、任意保険の保険料の目安を20代~60代の5つのパターンに分けて紹介します。

保険料の目安は以下の通りだよ

年代(想定の生年月日・年齢) 保険料の目安
20代(2000年7月10日生まれ・22歳) 14,510円/月(年間174,120円)
30代(1990年7月10日生まれ・32歳) 10,420円/月(年間125,040円)
40代(1980年7月10日生まれ・42歳) 9,240円/月(年間110,880円)
50代(1970年7月10日生まれ・52歳) 9,330円/月(年間111,960円)
60代(1960年7月10日生まれ・62歳) 9,740円/月(年間116,880円)

見積もり金額は、2022年11月28日時点のものを掲載しています。

比較の内容・条件について

  • 免許証の色:ブルー免許
  • 車の使用目的:日常・レジャー用
  • 保険等級:6S等級(自動車保険を初めて利用する)
  • 車両保険:あり
  • メーカー・車種・形式:トヨタ・アクア・MXPK10
  • 保険が適用される運転者の範囲:本人のみ

ここでは損害保険ジャパン株式会社(損保ジャパン)の個人用自動車保険「THE_クルマの保険」のインターネット見積もりサービスを利用して保険料を算出しています。

ここでポイントを紹介するよ

任意保険の保険料は年齢で変化する

自賠責保険と異なり、任意保険の保険料は契約者の年齢によってある程度増減します。

傾向としては、免許を取得して間もない人が多い20代が一番高額となり、30~40代では安くなる傾向が、その後50代以降では再度値上がりしていく形が一般的です。

この結果を見ると、カーリースの料金に平均1万円程度の任意保険料が追加されることになります。

ちょっと高いな…

そう感じた人のために、任意保険料節約のコツをご紹介します。

自動車保険は予算に合ったプランを選ぼう

任意保険の自動車保険を契約する際は、ある程度予算を決めておくことも重要です。

節約のコツは以下の2つだよ

1.オプションプランの入りすぎに注意

先述の弁護士特約の他にも

  • 自動車事故以外の日常生活における事故でも補償が受けられる
  • 自転車や原付バイクを利用している際に発生した事故でも補償が受けられる

などの様々なオプションプランが存在します。

しかし、むやみにオプションプランを追加すると当然ながらその分保険料が高くなってしまい、予算を大きく超えてしまうことにつながります。

加入の際は、現在の自分のライフスタイルを踏まえて、本当にそのオプションが必要なのかをしっかりと検討することを心がけましょう。

2.オンライン見積もりサービスも活用しよう

自動車保険を提供している各保険会社では「保険料のオンライン見積もりサービス」が展開されています。

これを活用して、利用を検討しているサービスの保険料がどのくらいになるのかを把握するのもよいでしょう。

一例として、ソニー損保のオンライン見積もりサービスのデータを基に作成した「車両保険料付き任意保険料シミュレーション」の表を掲載します。

契約条件

年齢 32歳(1990年7月10日生まれ)
運転者 本人のみ(30歳以上)
免許の色 ゴールド以外(ブルー免許)
保険の加入期間 1年間
対象の車 トヨタ  アクア (NHP10H)
用途 主に家庭用
走行距離 年間5,000km以下
補償内容
対人補償 無制限
対物補償 無制限
人身傷害補償 3,000万円
搭乗者傷害補償 なし
無保険車傷害 無制限(人身傷害で補償)
車両保険 245万円
他車運転特約 あり

ここまでの条件を設定した後、オプションの有無による複数パターンのもつもり結果が表示されます。

年間保険料(インターネット割引・保険証券なし割引を利用)
標準プラン 68,330円/年
安心プラン(弁護士特約付き) 70,570円/年
もっと安心プラン(弁護士&日常事故補償特約付き) 71,900円/年

オプションの有無で結構変わるね

ネット型の自動車保険なら、どのプランに加入するのか自分で好きに設定できます。

わからないことはサポートに問い合わせれば丁寧に教えてくれるので、自動車保険の契約が初めての人でも安心です。

ここまで任意保険について詳しく解説してきましたが、カーリースによっては任意保険料が含まれるものもあります。

「KINTO」なら任意保険が含まれている

※画像出典:KINTO

運営会社 株式会社KINTO(KINTO Corporation)
年齢 18歳以上
リース料金 14,740円〜
頭金 0円
契約年数 3、5、7年(レクサスは3年)
契約方式 オープンエンド
車種 トヨタ、レクサス
サポート トヨタディーラー、レクサスディーラー
月間走行距離 3年:54,000km
5年:(再契約1回目含む)90,000km
7年:(再契約2回目含む)126,000km
オンライン申し込み 可能
独自サービス 特別仕様車も選べる

カーリースでは、任意保険は原則別料金となっています。

しかし、トヨタ自動車グループのカーリース業者「KINTO」では「任意保険も毎月のリース代金に含まれている」という独自のサービスを打ち出しています。

以下の2つがポイントだよ

1.車両保険、弁護士特約などの主要なオプションも完備

KINTOのカーリースに付帯している任意保険では、対人・対物ともに無制限の補償が受けられます。

また、本記事でもおすすめしている車両保険や弁護士特約といった主要なオプションも含まれています。

「任意保険の重要性は理解したが、選び方がよく分からない…」という人には、保険の契約も業者におまかせできるKINTOも有力な選択肢に入ると言えるでしょう。

2.年齢・免許の色・保険等級に関係なくリース代金は均一

一般的に、任意保険の保険料は「年齢」「免許証の色」「保険等級」などの要因によって増減します。

しかし、KINTOの任意保険付きカーリースではこれらの要因の影響を受けず、均一の価格で利用することができます。

「自分がまだ20代で保険料が高いため、車を持つのは難しい…」と悩んでいる人にも、このKINTOのカーリースはおすすめできると言えます。

KINTO公式サイト

他にも専用保険に入れる会社もあるよ

参考車のサブスクKINTOの評判は悪い?高すぎる?口コミと特徴を紹介

SOMPOで乗ーるは専用の保険に入れる

※画像出典:SOMPOで乗ーる

運営会社 株式会社DeNA SOMPO
年齢 記載なし
リース料金 11,000円〜
頭金 0円
契約年数 3、5、7、9年
契約方式 オープンエンド
車種 国産全車種/輸入車(一部)
サポート 指定整備工場
月間走行距離 1,000km、1,500km、2,000km、3,000km
オンライン申し込み 不可
独自サービス Anycaで貸し出し可能

この他、損保ジャパンとDeNAが合同で出資しているカーリース業者「SOMPOで乗ーる」では「申し込みの際に、利用者専用の任意保険をオプションとして契約できる」という独自のサービスを展開しています。

この他、以下の2つの特徴があります。

全国の損保ジャパン代理店で申し込みができる

カーリース業者の取り扱い店舗や窓口は、業者によっては数が少なかったりオンラインのみでの対応としているものもあります。

しかし、SOMPOで乗ーるの場合、出資母体である損保ジャパンの強力なネットワークを活かして日本全国の約1,500もの代理店で取り扱いがあります。

このため、利用中の万が一のトラブルの際にもサポートを受けやすいという魅力があります。

自分で加入している任意保険を引き継いで利用することもできる

SOMPOで乗ーるの最大の特徴として、「自分で加入している任意保険を引き継いで利用することもできる」というものがあります。

先ほど紹介したKINTOでは「業者で指定された任意保険以外は使用できない」となっていますが、このSOMPOで乗ーるであれば、任意保険の引継ぎで保険等級も引き継がれ、保険料も安くなります。

長年、安全運転に努めてきたベテランドライバーにもおすすめできるサービスと言えるでしょう。

SOMPOで乗ーる公式サイト

自分が好きな方を選択できるということだね

参考SOMPOで乗ーるの評判は良い?トラブルは?口コミとデメリット

カーリースにおすすめの自動車保険3社

参考として、カーリースを利用する際におすすめの自動車保険(任意保険)を扱う業者を3つ紹介します。

  • 損保ジャパン
  • ソニー損保
  • SBI損保

損保ジャパン

1つ目は、最大手の保険会社としても有名な損保ジャパン(損害保険ジャパン株式会社)です。

「つながるドラレコDriving」という、事故の際にはドライブレコーダーの情報を保険会社などと共有できるオプションサービスが用意されており、より一層安心して運転できる仕組みが整えられています。

ソニー損保

2つ目は、電機メーカー最大手のソニーグループに属する保険会社のソニー損保(ソニー損害保険株式会社)です。

テレビCMなどで宣伝される「保険料は走る分だけ」というフレーズの通り、契約時に設定した予想年間走行距離に応じて保険料が安くなるという独自のサービスが特徴の一つです。

なお、実際の走行距離が設定した予想距離を越えていた場合は原則として差額の精算が発生します。

SBI損保

最後に紹介するのは、銀行や証券などの金融サービスでもおなじみのSBIグループが提供するSBI損保(SBI損害保険株式会社)です。

ソニー損保と同様に「保険料は走る分だけ」というサービスを行っており、インターネットを利用して契約した時に最大で14,500円の年間保険料の割引が受けられるのが大きな特徴です。

まとめ

  • カーリースに自賠責保険は付いているが、任意保険は原則別料金
  • 自賠責保険の補償は「被害者への対人補償に限り、最大4,000万円まで
  • 万が一の事故に備えて、車両保険付きの任意保険がおすすめ
  • オンライン見積もりを活用するなど、予算にも注意を払おう
  • わずかではあるが、任意保険もセットになったカーリースも存在する

カーリースはどこがいいのか、以下の記事で詳しくご紹介しています。

よくある質問

カーリースは任意保険料込み?

別料金です。カーリースや車のサブスクでは、KINTOが車両保険つきの任意保険が無料でついてきます。KINTOについて知りたい人はコチラ

損保ジャパンにカーリース保険があるって本当?

あります。SOMPOで乗ーるという損保ジャパンが提供するカーリースを契約すると加入できます。契約時に案内があります。詳しくはコチラ

カーリースの任意保険でおすすめは?

損保ジャパン、ソニー損保、SBI損保です。それぞれの会社について詳しく知りたい人はコチラ

カーリースの保険はどうなっているの?

自賠責保険と呼ばれる強制保険が付帯しています。しかしこれは被害者の救済が主な目的なので、補償金額が少なく事故の時には全額保証されません。そこで自身で任意保険に加入する必要があるのです。カーリースの保険について知りたい人はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました